Archive for September 2011

02 September

千田基嗣詩集『寓話集』





 千田氏にとって言葉とは一体なんであろうか。もちろん、日本に生まれ育ち、日本語という言語を使って、小さな頃から、感情や意思を相手に伝えることを覚え、逆に相手の感情や意思を知り、また相手に感情や意思を伝え返す。そういった社会の一員としての日常の生活を送るための手段としての言語という意味での言葉ということでなく、千田氏の詩に書かれている〈言葉〉とはいったい千田氏にとってなんなんだろうか、とこの詩集を読んでいて疑問に思った。千田氏の詩の〈言葉〉は、そのまま、ありのままに読んで、受け入れることはできるのだが、そこから先へ続く言葉の意味の先にあるものを詮索させることを頑なに拒絶してくる。寓話とは、「教訓や処世術・風刺などを、動物や他の事柄に託して語る物語」(大辞林による)となるのだが、千田氏の〈言葉〉」は、その教訓や処世術・風刺にあたるものを伝えようとする素振りを見せない。だから、言葉は、一つイメージとして読む者に姿を現すのだが、決して心象風景や思想とはならず、具体的な事物となって現れてくる。千田氏にとっての詩の言葉は、狭い言い方をさせていただくと、意味を内含していない。こんなことを書くと、千田氏に反論されそうであるが、敢えて言い切らせてもらう。例えば、冒頭の「さかな ? 」の冒頭1連と最後の1連を引用させていただく。

   おれは
   何でもないさかなだ


        (中略)


   青く透明な海水と
   真っ白な砂と
   椰子の木と
   太陽と
   雲と
   しか見ない
   単なる一匹のさかなだ


             「さかな ? 」部分



[Read more of this post]
15:36:00 | tansin | 6 comments | TrackBacks